ゾアルゴウグ | ||
![]() |
||
タイプ:ドラゴン型 | 属性:雷 | 弱点部位:頭 |
出現ミッション 月下の翼獣、研究の代価、EX:英雄たちの輪舞曲 |
||
PSPo1出現ミッション 月下の翼獣、マルチ:研究の代価 |
||
出現インフィニティミッション 〜の翼獣 |
||
BGM:Growl, From The Wild Sky | ||
ゴウグ種。惑星ニューデイズの夜間にミズラキ保護区に現れる巨大原生生物。 夜行性で目は退化しているが、嗅覚と聴覚が非常に発達し、オルアカを主食としている。 ディ・ラガン、ビル・デゴラスと同タイプ。ゾアル・ゴウグを模したグレネード、ゾアルヘッドがある。 |
ファンタシースターポータブル(1作目) |
ディ・ラガンと同じドラゴン型のボスモンスター。弱点は頭で、防御力が低い。首や他の部分は防御力が高い。 基本的にはディ・ラガンと似た攻撃を使ってくる。歩く速度は速く、口からレーザーのようなブレスを吐く。 体力はディ・ラガンと同じく低めだが、よく飛行するので射撃武器は用意しておいた方がいい。 |
ファンタシースターポータブル2、ファンタシースターポータブル2インフィニティ |
ディ・ラガンと同じドラゴン型のボスモンスター。 当然行動パターンや攻撃方法は似ているが、細かい部分に違いがある。 弱点は頭で、防御力が低い。首や他の部分は防御力が高い。 ディマゴラスなどとは異なり頭をいくら攻撃しても隙だらけになったりはしない。 ディ・ラガンほどではないが、行動パターンが前作より強化されている。 こちらはよく飛ぶので、そういった意味では遠距離攻撃ができると望ましい。 地上歩行と飛行を一定ごとに繰り返すが、飛行頻度が高く体力が減っていなくても飛行する。 開始直後の突進も健在で、戦闘開始早々に飛行し始めることも。 飛行中の行動はほとんどパターン化されている。 頻繁に使用するのがホーミングする雷球で、地上でも飛行時でも連続で吐き出す。 常に画面上に1〜2つは存在するほど頻繁に使用する。 ディ・ラガンでいう火球と似た技だが、性能は全く違い似ているのはホーミングすることくらい。 雷球が飛ぶスピードはかなりゆっくりで、地面に接触するまで画面内を対象を追尾しながら飛び回り、電撃を放ちながら爆発する。対象に命中してもすぐに消えずに数ヒットする場合もある。 速度が遅いので回避は簡単だが、かなりしつこく追尾する。 2,3発連続で使う場合もあり、画面に2,3発存在すると行動を阻害しかねない。 使用頻度は雷球に劣るが、口から稲妻のブレスを吐き出す。性能的には火炎と似たようなもの。 どちらも追加効果は感電。攻撃・フォトンアーツの使用を封じられるのですぐに回復すればOK。 あとの基本行動はほぼディ・ラガンと共通。 こちらを追尾しながらの突進、旋回しながらのテールアタック、前足を叩きつける地震、飛行中のソニックブームなど。 基本行動はディ・ラガンと似ているが、全く同じ方法では対処できないので気をつけよう。 |
主な攻撃方法 | 基本的な内容 |
サンダーブレス | 口から多段ヒットする稲妻のブレスを吐く。追加効果は感電。使用頻度は低い。 |
ホーミング雷球 | 口からホーミングする雷球を吐き出す。追尾性能は高く、しばらく画面に残りながらゆっくりとこちらに飛んでくる。追加効果は感電。 |
突撃 | 大きく身構えて、敵目掛けてダッシュで突進する。ターゲットを追尾する。威力が高く追尾性能も意外と高い。 |
地震 | 前足を大きく振りかぶり、地面に叩きつけることで衝撃波を巻き起こす。 |
テールアタック | 体を旋回させると共に尻尾を大きく振り回して敵を薙ぎ払う。範囲は見かけよりも広く、ダメージもかなり高い。 |
ソニックブーム | 高速で飛行し、地表にソニックブームを発生させる。飛んでいるゾアルゴウグの下を中心に範囲はそれほど広くない。 |
踏み潰し | 飛行から地上へ降下するとき、ターゲット目掛けて踏み潰しにかかる。 |
踏み荒らし | ゆっくり歩きながら足元の敵を蹴散らす。 |
ゾアル・ゴウグ画像集 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
月下の翼獣 | 対象地域:ミズラキ保護区 |
出現条件:密林の侵入作戦クリア | シングル、マルチ可 |
敵レベル:C9〜、B45〜、A90〜、S140〜 | |
ゾアル・ゴウグの活動が、夜になると活発化することが研究の結果判明した。 月の光に反応し、興奮状態になるという。 月光下でのゾアル・ゴウグの行動を調査し、危険性が高ければ速やかに撃破せよ!! (前作) ガーディアンズの研究開発部が、研究用サンプルにゾアル・ゴウグの体組織を必要としている。 ゾアル・ゴウグは夜行性のため、夜に発見しやすいという。 月明かりを頼りにゾアル・ゴウグを討伐せよ!! |
|
研究の代価 | 対象地域:グラール教団研究施設 |
出現条件:月下の翼獣クリア | シングル、マルチ可 |
敵レベル:C25〜、B70〜、A120〜、S170〜 | |
ミズラキ保護区にある教団の生物研究施設近くに、ゾアル・ゴウグが巣を作り始めた。 その影響を受け、教団の研究用生物が凶暴化し始めている。 ゾアル・ゴウグを討伐し、施設の安全を確保せよ!! (前作) ミズラキ保護区にある教団生物研究施設が、突如ゾアル・ゴウグの襲撃を受けた。 逃げ出した実験用の凶暴化した生物を駆除後、研究施設の近くに巣をつくりはじめたゾアル・ゴウグを討伐せよ! |