オンマゴウグ | ||
![]() |
||
タイプ:飛行巨人型 | 属性:炎 | 弱点部位:翼 |
出現ミッション 凶飛獣討伐、東方より来るモノ |
||
PSPo1出現ミッション 凶飛獣討伐、東方より来るモノ、クリスタル・ティアーズ、ストーリー3−2 |
||
出現インフィニティミッション 〜の凶飛獣、ツバサをください |
||
BGM:Fly Up Ivy | ||
ゴウグ種。惑星ニューデイズのミズラキ保護区一帯を縄張りとする巨大原生生物。 テンゴウグなどのゴウグ種を統べるとされ、凄まじい腕力で獲物を攻撃する。 複数のテンゴウグを従え、巣を守るために上空を通過するシャトルを襲い、さらに時には人間をさらうことすらある。ゴウグ種最強の生物といわれている。 また近年ではミズラキ保護区からアガタ諸島へ海を渡って侵攻してくることがあるらしい。 ディマゴラスと同タイプ。別に戦闘中にテンゴウグが乱入したりはしないのそこは安心。 |
ファンタシースターポータブル2、ファンタシースターポータブル2インフィニティ |
弱点は翼で、一定数のダメージを与えると翼がボロボロになって墜落する。 この間は攻撃も一切せず、完全な無防備。一定時間経過後、翼が復活して起き上がる。 威力の高い遠距離攻撃で翼を狙い続けることで、ずっと俺のターンも可能。 ただし、本作では銃の射程が調整され、また翼の判定がやや狭くなっているため、狙いは正確に。 不安なら射程を延ばすフォトンアーツをリンクすること。 地上にいる場合は攻撃方法は2種類。 腕を大きく振り回して周囲を薙ぎ払う攻撃と、小さい炎弾を飛ばす攻撃。 地上にいるときは移動しないので楽だが、炎弾は運悪く多段ヒットすると相当痛い。 離れるように炎弾の横へ歩き続けることで割と楽に回避可能。 炎弾は飛行中も稀に放ってくる。あたると燃焼状態にされることもある。 飛行中が非常に厄介。多彩な攻撃を繰り出し、接近攻撃が届かず、滞空時間も多い。 黒い煙のようなものを出すと、イソギンチャクのような罠を発生させ、続けざまに羽で無数の稲妻を発生させてくる。これを連続で食らうと致命的。 場合によってはこれだけで死ぬことになりかねない。 また画面外へと降り立ち、岩やモンスターを両手にもって投げつけてくることもある。 この投げてきた岩やモンスターの攻撃判定はかなり強く、着弾点が画面に移っているだけで攻撃を受けてしまう。しかも威力もかなり高い。 こちらへ若干の追尾性もあるため、歩き回るだけでは回避できない可能性もある。 投げつける前に予備動作がはっきりとわかるので、その間に対策を考えておくこと。 一番危険なのが罠攻撃だが、キャラクターの足元にピンポイントに出現させてくるのが特徴。 これを受けてしまうと、一定時間全くの無防備にされてしまい、続く竜巻をもろに食らうはめに。 予備動作の黒い煙が見えたら即座に歩き回ることでかなり安全に回避できる。 翼を狙い撃ちしてる場合は即座に主観モードを解除して必ず逃げ回ること。 これさえよけられれば、稲妻はオンマゴウグの左右にはあまり発生しないので、正面に回らずに離れればダメージは受けない。 稲妻の最中は弱点の翼が狙い放題。うまく攻撃すれば稲妻を中断させられる。 稲妻はまともに食らうとダメージはデカい。ディマゴラスの竜巻のような状態異常効果はない。 ちなみに投げつけてくるモンスターはオルアカとアギータの2種類。 余裕があれば見てみるとわかる。 兎に角主観視点で狙撃することに集中していると、罠モンスターを食らいがち。 そこさえ注意して冷静に対処すれば問題ない。 と、基本的に属性が違うだけで行動パターンはディマゴラスと全く同じ。 |
主な攻撃方法 | 基本的な内容 |
腕ぶん殴り | 地上で使用。周りを薙ぎ払うように腕を振り回す。 |
炎石つぶて | 炎を纏ったいしつぶてを無数にばら撒く。地上では射程が長く、空中では弾数が多い。当たり所が悪いと即死もありうる。追加効果は燃焼。 |
罠モンスター | 周囲のターゲットの足元からイソギンチャクのような罠モンスターを呼び出す。食らうと一定時間完全に無防備。予備動作として黒い煙を地面に投げつけるような動きをする。 |
稲妻発生 | 地上に無数の稲妻を発生させる。上記の罠の後に続けざまに使うことも多い。まともに食らうとかなり痛い。 |
岩投げ | 画面外へ行き、岩石を両手に持って投げつける。追尾性能が高いうえに判定も強い。ダメージも高く、稀に即死する場合がある。 |
オルアカ投げ | 上記の岩投げとほぼ同じで岩のかわりにオルアカを投げつける。 |
アギータ投げ | 上記の岩投げとほぼ同じで岩のかわりにアギータを投げつける。 |
オンマゴウグ画像集 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
凶飛獣討伐 | 対象地域:ミズラキ保護区 |
出現条件:ストーリー第4章クリア | シングル、マルチ可 |
敵レベル:C8〜、B45〜、A90〜、S140〜 | |
ミズラキ保護区の最奥地に住むオンマゴウグが、突如凶暴化し周囲の自然を破壊しているようだ。 ミズラキ保護区の景観を守るため、オンマゴウグを討伐せよ!! (前作) もともと凶暴で怖れられているオンマゴウグが近頃SEEDの影響で更に凶暴化している模様。 付近に被害が出る前に、オンマゴウグを討伐せよ! |
|
東方より来るモノ | 対象地域:アガタ諸島 |
出現条件:凶飛獣討伐クリア | シングル、マルチ可 |
敵レベル:C17〜、B60〜、A110〜、S160〜 | |
毎年この時期になると、アガタ諸島にオンマゴウグが現れる。 ミズラキ保護区から渡ってきたようで、居住を構えようとしているようだ。 オンマゴウグが根城を作ってしまう前に探し出して撃破せよ!! (前作) 近頃オンマゴウグがアガタ諸島の聖地付近でも確認されるようになった。 どうやらミズラキ保護区から海を渡ってやってくるらしい。 オンマゴウグの聖地への侵入を防げ!! |
|
クリスタル・ティアーズ | 対象地域:ハビラオ禁止区・深奥部 |
出現条件:本作にはなし | マルチ可 |
敵レベル:?? | |
ハビラオ禁止区の奥に眠るフォトンクリスタル。 フォトン研究のために採取したいがクリスタルの影響で原生生物が大量発生し、深奥部まで辿り着けない。 ガーディアンズに駆逐をお願いしたい。(前作のミッション。本作にはない模様) |