スティンギー | ||
![]() |
||
タイプ:飛行虫型 | 属性:雷 | 耐性:なし |
■攻撃方法 針発射、高速突撃 |
||
■出現ミッション 雷:草原の支配者、狂う珍獣、紅の巨獣、幻影の樹林 |
||
パルムに棲息する飛行型原生生物。ホバリングにより自在に空を飛ぶ。 動きが素早く、尾の先端の針で獲物の急所を突き刺す。 ポルティを好んで捕食する。 |
||
![]() ![]() |
ベッガ | ||
![]() |
||
タイプ:飛行虫型 | 属性:土 | 耐性:なし |
■攻撃方法 針発射、高速突撃 |
||
■出現ミッション 土:熱帯雨林の猪突獣、砂丘の楼閣、燃ゆる銀世界、ストーリー2−1、2−2、 白き旅人、英雄たちの輪舞曲、ファミ通マキシマムアタック |
||
モトゥブの熱帯雨林に棲息する飛行原生生物。 主に群れで行動し、小型の生物を集団で襲って捕食する。 |
||
![]() ●土属性(攻撃力強化) ![]() ![]() |
ポイゾナスリリー | ||
![]() |
||
タイプ:花獣型 | 属性:氷 | 耐性:なし |
■攻撃方法 毒噛み付き、混乱音波、メギド、自爆 |
||
■出現ミッション 氷:修羅の谷、熱帯雨林の猪突獣、鉱山防衛、ストーリー2−2、ストーリー6−2 |
||
惑星モトゥブに出現する新種の変異生物で、植物のような姿をしている。 強い毒性を秘めており、テクニックを多用する。 同種はリュクロスにも記録として残されていた。 |
||
![]() |
ナルリリー | ||
![]() |
||
タイプ:花獣型 | 属性:炎 | 耐性:なし |
■攻撃方法 毒噛み付き、混乱音波、メギド、自爆 |
||
■出現ミッション 炎:修羅の谷、熱帯雨林の猪突獣、鉱山防衛、ストーリー2−2、ストーリー6−2 |
||
惑星モトゥブのポイゾナスリリーの上位種。 赤く美しい花びらを持ち、捕食した獲物の生き血を吸い、より美しく咲くという。 |
||
![]() ![]() |
オブリリー | ||
![]() |
||
タイプ:花獣型 | 属性:光 | 耐性: |
■攻撃方法 噛み付き、光の矢、自爆 |
||
■出現ミッション 光:幽谷に祀られし守り神、聖域の回廊、終焉の銀河 |
||
モトゥブの原生生物、ポイゾナスリリーの変異上位種。 口部分から光矢を連続発射し、獲物を逃さない。 この光矢は追尾性が高く、威力で厄介な攻撃であり数が揃うと危険。 インフィニティの新モンスターではトップクラスに要注意すべきモンスター。 |
||
![]() ![]() |
ミルリリー | ||
![]() |
||
タイプ:花獣型 | 属性:闇 | 耐性: |
■攻撃方法 噛み付き、レーザーブレス、自爆 |
||
■出現ミッション 闇:聖域の回廊、終焉の銀河、飛来者の記憶 |
||
ポイゾナスリリーと同種の、ナルリリーの変異上位種。 ニューデイズで主に確認されており、高速でレーザーを連射して獲物を攻撃する。 連続ヒットするレーザーの発射間隔が早く、複数で次々放つため非常に危険。 インフィニティの新モンスターではトップクラスに要注意すべきモンスター。 |
||
![]() ![]() |
ゴルリリー | ||
![]() |
||
タイプ:花獣型 | 属性:氷 | 耐性: |
■攻撃方法 噛み付き、怪音波、氷弾連射 |
||
■出現ミッション 氷:蒼穹に響く戦慄、蒼海の巨殻獣、幽谷に祀られし守り神、雷雪降る侵食孔、奪われたカロリーメイト |
||
フランブルーメと同型だと思われる新種の変異生物。 ニューデイズの寒冷地での目撃が多く、花びらは常に冷気を放っている。 誘導性の高い氷矢を連射するが、リリー系で唯一自爆しない。 |
||
フランブルーメ | ||
![]() |
||
タイプ:花獣型 | 属性:炎 | 耐性: |
■攻撃方法 噛み付き、麻痺音波、フォイエ連射、ギ・フォイエ、自爆 |
||
■出現ミッション 炎:烈風渦巻く討伐戦、幽谷に祀られし守り神 |
||
惑星パルムで発見された新種の変異生物。ゴルリリーと同型だと思われる。 花びらの部分は見た目通り、実際に炎を上げて常に燃え上がっている。 威力の高いフォイエを3連射し、数が多いと強敵になる。 |
||
![]() |