GSM−05 シーカー | ||
![]() |
||
タイプ:四足機械型 | 属性:雷 | 耐性:なし |
■攻撃方法 体当たり、ミサイル、電気ショック、自爆 |
||
■出現ミッション 雷:エンドラムの残党、メトロリニア突破、同盟軍本部奪還 |
||
旧式の同盟軍の軍事用マシナリーGSMシリーズの1つ。 機体上部に装備されたミサイルや電撃を発生させる装備が武器で、 撃破された際には機密保持のための自爆機能が備わっている。 |
||
GSM−05B ボーマルタ | ||
![]() |
||
タイプ:四足機械型 | 属性:雷 | 耐性:打撃・射撃 |
■攻撃方法 体当たり、電気ショック、自爆 |
||
■出現ミッション 雷:エンドラムの残党、多脚兵器破壊指令、砂塵の機械戦士、同盟軍本部奪還 |
||
旧式の同盟軍の軍事用マシナリーGSMシリーズの1つ。 接近戦を重視し、体当たりや電気ショックで攻撃するが、 旧式のせいか故障が多いらしくあまり評判は良くない。 |
||
GSM−05M ティレントス | ||
![]() |
||
タイプ:四足機械型 | 属性:雷 | 耐性:射撃 |
■攻撃方法 体当たり、誘導ミサイル、電気ショック、自爆 |
||
■出現ミッション 雷: |
||
旧式の同盟軍の軍事用マシナリーGSMシリーズの1つ。 遠距離戦をより意識し、機体上部に装備されたミサイルの精度が大幅に向上している。 改良されたミサイルの追尾性能は高く、威力も高いため非常に強力。 |
||
![]() |
バイシャ甲21型 | ||
![]() |
||
タイプ:四足機械型 | 属性:土 | 耐性:法撃 |
■攻撃方法 体当たり、電気ショック、ギ・ディーガ、自爆 |
||
■出現ミッション 土:狂信者の杜、流水の神殿、花吹雪く追走戦、密林の侵入作戦、忘却の城郭 |
||
グラール教団で使用されるバイシャシリーズのガード・マシナリー。 近距離戦闘用で、電圧による放電の他、自爆機能もある。 |
||
バイシャ乙32型 | ||
![]() |
||
タイプ:四足機械型 | 属性:土 | 耐性:法撃 |
■攻撃方法 体当たり、フォイエ、自爆 |
||
■出現ミッション 土:狂信者の杜、流水の神殿、花吹雪く追走戦、密林の侵入作戦、忘却の城郭 |
||
グラール教団で使用されるバイシャシリーズのガード・マシナリー。 遠距離戦用で敵の周囲を一定の距離を保ちながら周囲を移動し、上部に備えた砲台からフォイエを発射。放電機能の他、もちろん自爆する。 |
||
ゴーマ・ディラ | ||
![]() |
||
タイプ:四足機械型 | 属性:炎 | 耐性:打撃 |
■攻撃方法 体当たり、フォトンマシンガン、フォイエ、自爆 |
||
■出現ミッション 炎:貨物列車救援、奪われた破壊兵器、穿つ双剣の遺産、紅の戦鬼 |
||
鹵獲した軍用マシナリーを元にローグスが開発した戦闘用のガード・マシナリー。 機体下部に装備されたマシンガンを連射し、射撃攻撃を行う。 |
||
![]() |
ゴーマ・メスナ | ||
![]() |
||
タイプ:四足機械型 | 属性:炎 | 耐性:打撃 |
■攻撃方法 体当たり、火炎放射器、自爆 |
||
■出現ミッション 炎:貨物列車救援、奪われた破壊兵器、穿つ双剣の遺産 |
||
鹵獲した軍用マシナリーを元にローグスが量産している戦闘用ガード・マシナリー。 ゴーマ・ディラとは異なり接近戦を重視しており、 追加装備された火炎放射器と体当たりで攻撃する。 |
||
YG−01Z BUG | ||
![]() |
||
タイプ:群虫型 | 属性:雷 | 耐性:なし |
■攻撃方法 麻痺射撃、突撃メギバース |
||
■出現ミッション 雷:エンドラムの残党、砂塵の機械戦士、同盟軍本部奪還 |
||
同盟軍などで使用される拠点制圧用に開発された小型密集型マシナリー。 必ず複数まとまって行動し、敵を攻撃する。 通常は使用が禁止されているらしく、エンドラム機関の残党などが使うことが多い。 |
||
YG−01K BUGGE | ||
![]() |
||
タイプ:群虫型 | 属性:雷 | 耐性:なし |
■攻撃方法 麻痺射撃、突撃メギバース |
||
■出現ミッション 雷: |
||
同盟軍などで使用される拠点制圧用に開発された小型密集型マシナリー。 BUGと同型の改良型で、無差別攻撃や敵の生命力を吸収する機能を持つ。 |
||
フラビットB1 | ||
![]() |
||
タイプ:飛行虫型 | 属性:雷 | 耐性:なし |
■攻撃方法 針発射、高速突撃 |
||
■出現ミッション 雷: |
||
飛行型小型マシナリーのプロトタイプ。元々は人が入れない場所での人命救助を目的に開発されたが、軍事用に転用されている。 | ||
グラビットS7 | ||
![]() |
||
タイプ:飛行虫型 | 属性:雷 | 耐性:なし |
■攻撃方法 針発射、高速突撃 |
||
■出現ミッション 雷:多脚兵器破壊指令、同盟軍本部奪還、ストーリー3−1 |
||
フラビットB1型を改良した飛行型の小型マシナリー。 生物上で最も飛行に適した構造の羽根を持ち、軽快に飛行する。 |
||
ブナリ甲3型 | ||
![]() |
||
タイプ:飛行虫型 | 属性:土 | 耐性:なし |
■攻撃方法 針発射、高速突撃 |
||
■出現ミッション 土: |
||
グラール教団警護用の飛行型小型ガードマシナリー。 換装パーツを組み合わせることで性能を変化させることができる。 |
||
![]() ●強化 ![]() |
ディラ・グリーナ | ||
![]() |
||
タイプ:大型砲台型 | 属性:炎 | 耐性:射撃 |
■攻撃方法 薙ぎ倒し、コード乱舞、ゾンデ |
||
■出現ミッション 炎:貨物列車救援 |
||
ローグスなどの裏社会でよく使用される、主にハッキングを目的とした自立型マシナリー。通称「DG」とも呼ばれる。その場から移動することはない。 | ||
![]() ![]() |
シノワビート | ||
![]() |
||
タイプ:忍者型 | 属性:土 | 耐性:射撃 |
■攻撃方法 回転斬り、フォイエ、瞬間移動 |
||
■出現ミッション 土:狂信者の杜、密林の侵入作戦、忘却の城郭 |
||
リュクロス内に記録が残されていた忍者型の戦闘機械。 近距離戦闘を重視しており、素早い動きで敵を翻弄して攻撃する。 |
||
![]() ![]() |
シノワゴールド | ||
![]() |
||
タイプ:忍者型 | 属性:光 | 耐性:射撃、法撃 |
■攻撃方法 回転斬り、フォイエ、レスタ、瞬間移動、カウンター斬り |
||
■出現ミッション 光:流水の神殿、花吹雪く追走戦、忘却の城郭 |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
グリナ・ビートC | ||
![]() |
||
タイプ:大型戦闘機械型 | 属性:雷 | 耐性:なし |
■攻撃方法 フォトンマシンガン、踏みつけ、高速ダッシュ |
||
■出現ミッション 雷:エンドラムの残党、砂塵の機械戦士、同盟軍本部奪還 |
||
同盟軍が正式に採用している大型の戦闘用マシナリー。GRMが開発を行っている。 グリーンのボディカラーのC型は、近・中距離の戦闘を想定している。 |
||
グリナ・ビートS | ||
![]() |
||
タイプ:大型戦闘機械型 | 属性:雷 | 耐性:射撃 |
■攻撃方法 フォトンマシンガン、踏みつけ、高速ダッシュ、フォトンブレード、炸裂グレネードランチャー |
||
■出現ミッション 雷: |
||
同盟軍が正式に採用している大型の戦闘用マシナリー。 グリナ・ビートCの強化型であり、腕のアタッチメントを換装することで3タイプのバリエーションを展開する汎用性が特徴。 |
||
![]() ●ブレード装備 ![]() ![]() |
ビード・グルーデ | ||
![]() |
||
タイプ:大型戦闘機械型 | 属性:土 | 耐性:なし |
■攻撃方法 炸裂グレネードランチャー |
||
■出現ミッション 土:奪われた破壊兵器、穿つ双剣の遺産、紺碧の交響曲 |
||
モトゥブのローグスが使用している大型の戦闘用マシナリー。 腕部に装備したグレネードが主な武器で、換装して大砲を装備することもできる。 |
||
![]() ![]() ●攻撃・防御強化 ![]() ![]() ●攻撃強化 ![]() |
シノワ・ヒドキ | ||
![]() |
||
タイプ:大型戦闘機械型 | 属性:光 | 耐性:射撃 |
■攻撃方法 フォトンブレード、ブーメラン、高速ダッシュ |
||
■出現ミッション 光: |
||
グラール教団が開発した警護用の大型マシナリー。 隠密性も高く、脚部のローラーダッシュにより高い機動力を持つ。 両腕にブレードを装備したタイプが出現することが多く、ノーマル状態が珍しい。 |
||
![]() ●強化 ![]() ![]() |
フィンジェR | ||
![]() |
||
タイプ:高機動型 | 属性:炎 | 耐性:打撃 |
■攻撃方法 拡散フレイムショット、スピンクラッシュ |
||
■出現ミッション 炎:水底に響く鋼音、ハルの突撃レポート |
||
亜空間で発見された記録から再現されたフロートタイプの人型マシナリー。遠近に対応した高性能機で、エアボードによる高速移動で敵を翻弄する。連携を駆使し、3種のフィンジェで部隊を編成する。赤色をしたRは打撃に強く、ショットは燃焼効果を持つ。 | ||
フィンジェG | ||
![]() |
||
タイプ:高機動型 | 属性:雷 | 耐性:法撃 |
■攻撃方法 エレキショット、スピンクラッシュ、地雷散布 |
||
■出現ミッション 雷:新造極秘の暴走重機、水底に響く鋼音 |
||
亜空間で発見された記録から再現されたフロートタイプの人型マシナリー。遠近に対応した高性能機で、エアボードによる高速移動で敵を翻弄する。連携を駆使し、3種のフィンジェで部隊を編成する。緑色をしたGは法撃に強く、ショットは感電効果を持つ。 | ||
フィンジェB | ||
![]() |
||
タイプ:高機動型 | 属性:氷 | 耐性:射撃 |
■攻撃方法 アイスショット、スピンクラッシュ |
||
■出現ミッション 氷:水底に響く鋼音、蒼海の巨殻獣 |
||
亜空間で発見された記録から再現されたフロートタイプの人型マシナリー。遠近に対応した高性能機で、エアボードによる高速移動で敵を翻弄する。連携を駆使し、3種のフィンジェで部隊を編成する。青色をしたBは射撃に強く、ショットは凍結効果を持つ。 | ||
![]() ![]() ![]() |
ギャランゾ | ||
![]() |
||
タイプ:ミサイル砲台型 | 属性:雷 | 耐性:射撃 |
■攻撃方法 |
||
■出現ミッション 雷: |
||
リュクロスの記録から再現された大型マシナリー。両肩から射出するミサイルの威力はすさまじい。 | ||
![]() ![]() ![]() |
ラッピー・マキナ | ||
![]() |
||
タイプ:小型獣型 | 属性:雷 | 耐性: |
■攻撃方法 ? |
||
■出現ミッション 雷:烈風渦巻く討伐戦、雷雪降る侵食孔、聖域の回廊、終焉の銀河、マキシマムアタック∞III(ボーナスエリア) |
||
ラッピーを模して作られた小型マシナリー。 | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |